簡単な処方ばかり監査する同期
はじめまして、同期の働き方にモヤモヤするので言わせてください。私はわりと人数が多い調剤薬局で働いています。
こちらのサイトでも時々質問に挙げられていますが、監査が嫌いな薬剤師…というかやらない薬剤師がいて困っています。
その薬剤師は、明らかに監査をしないわけではなく、ヒート1剤や処方日数が短い…といった簡単な処方ばかりを監査しています。投薬件数しか見てない薬局長は、めんどうな処方をその薬剤師が監査していないことに気づいていません。
わざわざ私から薬局長に伝えるのはおかしいし、コレ監査してよ!!というような立場ではないのでその薬剤師と働くのがホント嫌です。
監査しないだけじゃなくて、簡単な処方ばかり監査するとかすごくズルいと思いませんか?
なんとかして痛い目に合わせてやりたいですが、いい方法ありませんか?
- お薬手帳は邪魔と患者さんから怒られました(2日前)
- 在宅医療の患者さんの薬の量を減らしたいと家族から申し出がありました。(2日前)
- 後発医薬品調剤体制加算に注目しています。比率は伸び悩み。(4日前)
- 薬局マネージャーの立場が、かわいそう。(4日前)
- 一包化加算に不満があります。仕事に対する点数配分を希望します。(5日前)
- ゾフルーザの薬価が出ましたが、実際に採用になっていますか?(5日前)
- 患者さんへのアドバイスに困る(6日前)
- 血圧手帳を薬局内で無料配布しています。(7日前)
- 「薬剤師は偉そう」と一緒に働く登録販売者に言われています。(1週前)
- 大手チェーンの薬剤師訪問サービスは上手く機能していますか?(1週前)

- 「本当に残業無し」の薬剤師求人って実在しますか? (92人が役に立つと言っています。)
- 大学病院の薬剤師に転職したい! (82人が役に立つと言っています。)
- 薬剤師で年収1,000万になる転職は? (66人が役に立つと言っています。)
- 薬剤師転職の体験談 (64人が役に立つと言っています。)
- 薬剤師の年収や給料を語り合いませんか? (62人が役に立つと言っています。)

- 週休二日
- 成果主義
- 病院・年収
- 接し方
- 損害賠償
- 転職活動
- 職場
- 年俸制
- 引き留め
- 復職
- きつい
- 配属先
- 恋愛
- 福利厚生
- 家族
- ボーナス
- 出戻り
- パソコン
- ピッキング
- 治験コーディネーター
- 異業種
- 引き継ぎ
- 待遇
- 研究
- スキルアップ
- 休暇
- やりがい
- 時期
- 仕事内容
- 人間関係
- 悩み
- 定年
- 給料
- 両立
- 勉強会
- 転職エージェント
- 産休
- 企業
- 土日休み
- タイミング
- ジェネリック医薬品
- 新人薬剤師
- 育休
- 有給休暇
- キャリアアップ
- 公務員
- アルバイト
- 40代
- 研修
- 転職回数
- 調剤
- 残業
- 漢方薬
- 派遣
- 海外
- かかりつけ薬剤師
- 処方箋
- 病院
- ブランク
- パート
- 製薬会社
- 薬局
- 服薬指導
- 年収
- 求人
- 面接
- 管理薬剤師
- MR
- ドラッグストア
- 調剤薬局
質問に回答するにはログインしてください。
3件の回答
お疲れ様です。
頑張り屋さんの薬剤師さんなんですね~
確かにその薬剤師はズルいと思いますが、結構薬剤師ってサボりたがりが多くないですか?
賢いからうまいこと楽して儲けたいんでしょうかね(笑)
そういったのらりくらりしている輩はほっておけばいいですよ。
それなりに頑張っていれば、よほどのことがない限りそれなりに評価されます。
薬局長だってきっと気づいているはずです。。
気づいていないとすれば、管理職として、、、ですしね。
うちの薬局にもそういった監査しない薬剤師います!
歳が上だったりすると、もう勉強とかしたくないから監査イヤなのかな~って思ってます。
ある程度人数が多い薬局だと必ず1人はいるみたいですね~
何もしないわけじゃないし、一応調剤監査はしてくれるのでいないよりはいいかなっていう気持ちで気にしないようにしています。
お互い頑張りましょう!
働きアリの法則を知っていますか?
この法則は、社会とは2:6:2の割合で、働き者:働き者についていく者:怠け者でまわっているという法則です。
薬局の世界でも同じことが起きています。
あなたのような働き者が2割、そしてご相談に挙げられたような怠け者の薬剤師が2割、あとは他の普通の薬剤師が仕事をまわしているそうです。
あなたのような働き者がいなくなれば、自然と他の薬剤師が働き者になりますよ。
怠け者が悪いのではなく、そういう風に社会はできているのです。
うまく普通のアリになれれば気楽に働けますよ。